All Categories - Japan Coffee Festival|ジャパンコーヒーフェスティバル
2024年5月17日 ·
開催テーマ「まちとコーヒーと商店街」 会場は、創立100周年を迎えた旭通商店街と新旭町通り商店街です。 今回は、商店街やまちづくりに大きく寄与してきた地元商店さんをテーマにコーヒーを提供して...
2024年3月23日 ·
開催テーマ「花よりだんご」 鳥取県倉吉市の倉吉白壁土蔵群の周辺地区。 ここは、江戸・明治の時代に建てられた建造物が多く、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 白壁と赤い石州瓦で...
2023年11月11日 ·
今回の会場は石川県金沢市しいのき緑地というところです。ジャパンコーヒーフェスティバルとしては初めての開催です。 そして、コーヒー文化学会金沢支部のご協力を得て実現しました。 金沢市は和菓子の消費...
今回の会場は昨年から2回目の開催の兵庫県宝塚市です。 昨年と同様、今回のテーマも「手塚治虫作品」です。そしてブラック・ジャックの連載が始まって50周年という記念すべき年ということもあり、数ある手...
今回の会場は兵庫県尼崎市です。 昨年から始まったここ、尼崎市での開催では 昨年と同様「情」をテーマに珈琲を提供しています。 尼崎ではたくさん人の気配を感じます。 阪神尼崎駅前の広場や商店街に...
2023年10月20日 ·
今回は初めて、コーヒーに特化したテーマでフェスティバルを開催します。 テーマは「ブラジル産のコーヒーを表現する」。 徳島の活気ある珈琲文化から、同じ産地の珈琲としてどのような差異を作り出し その...
2023年9月16日 ·
今回の会場の鳥取砂丘コナン空港での開催は昨年に続き2回目となります。 空港内でのコーヒーフェスティバルはこの鳥取が日本唯一の開催地です。 いわば空港が大きな喫茶店のような雰囲気となります。空港の...
2023年8月25日 ·
高野山とふもとの開催は2020年11月から始まり、毎年春・秋と2回ずつ開催し、これまで計6回、開催してきました。 開催を経る毎に少しずつお客さんも増え、高野山と麓の魅力が浸透してきています。 今...
2023年5月28日 ·
今回は、貝塚の歴史的な街並みが舞台です。『時』 という非常に抽象的な概念が珈琲に表現されています。 今回の会場は大阪府貝塚市の通称「 寺内町 」「 紀州街道 」 周辺 の『 まち 』 全体か...
2023年4月15日 ·
開催テーマ 現代の参詣道 ~電車で巡る秘境への道~ 高野山とふもとでの開催は今年で4年目となり 少しずつこの土地の風景に「珈琲」がなじみ始めてきた気がしています。 普段、人の訪れないところへ...
2023年4月15日 ·
高野山とふもとでのコーヒーフェスティバルは日本最古の私鉄である南海電気鉄道株式会社、地域行政の方々、ここに住んでおられる方々、そして近畿大学のご協力を得て実地しています。 この高野山とふもと...
2022年11月26日 ·
開催テーマ「植物と珈琲の色と香りの共演」 今回の開催は京都府・宇治市にある宇治市植物公園です。 植物園には「種の保存」という大義名分があります。そうした植物園の機能を多くの人に知ってもらい ...
2022年5月21日 ·
今回の開催場所は昨年の秋の開催に続き二回目となる TauT阪急洛西口のトートひろばというところです。 「高架下で人と出会う」をテーマに作られたこちらの複合施設は、大変気持ちの良い場所です。 ...
2022年5月7日 ·
第30回 ジャパンコーヒーフェスティバルin宇治市植物公園、始まりました。 非常に天気が良く、気持ちが良いです。 1杯目はお母さんのコーヒー。お母さんの味? 2杯目。 ディルという植物の...
ごあいさつ 第30回 ジャパンコーヒーフェスティバル2022in宇治市植物公園にお越しいただいたすべての皆様へ この度は、宇治市植物公園にお越しいただきありがとうございました。 今回...
2022年4月16日 ·
現代の参詣道 ~浅煎りから深煎りの道~ 今回の開催テーマは 現代の参詣道 ~浅煎りから深煎りの道~としました。橋本駅から高野山駅へと向かっていく度に焙煎度が深くなっていく道として、コ...
2022年4月16日 ·
ごあいさつ 高野山とふもと ジャパンコーヒーフェスティバル2022春へお越しいただいた全ての皆様へ この度は高野山とふもとにお越しいただきありがとうございました。高野山とふもとは何度も...
出店者一覧 *実店舗のある方と、イベント出店で活動されている方がいらっしゃいます。 *店舗の営業時にご購入いただけます。 和歌山県 coffeeしらふじ コハク珈琲 奈良県 珈琲屋 ...
2021年11月27日 ·
阪急洛西口での日本コーヒーフェスティバルの様子をお届け致します。 快晴の天気で始まりました 高架下が屋根の代わりになって大きな喫茶店のようです。 まずは受付にて コーヒーチケット...
2021年11月26日 ·
過去の開催ページです。 高架下のジャパンコーヒーフェスティバルinトート阪急洛西口に お越しいただいた全ての皆様へ この度はご来場いただきありがとうございました。この時期にしては大変寒い中で...