
水のジャパンコーヒーフェスティバル
2024 in 木之本
2024.10.5-6
開催テーマ「水」
今回の会場は滋賀県長浜市の木之本です。この「木之本」という地域は今でも地下水で生活されている方が大変多いところで、酒蔵や醤油蔵などこの土地の水を利用して商いを古くからされているお店も多いのが特徴です。自然の恩恵を存分に得ながら人の生活が営まれてきた、古い日本の様式をたくさん感じることのできる地域です。
昨年の開催は、水の面白さを存分に体験することができました。このまちの自然環境の偉大さの恩恵を受けてしっかりと成立する素晴らしいまちです。
今回の開催のテーマは、「水」です。この町を支えてきた『地下水』を用いた珈琲の飲み比べです。珈琲の成分の99%は水です。水の大切さを改めて体感できると同時に、珈琲の奥深さも味わうことのできるフェスティバルになればと思っています。ここ、木之本でしか味わうことのできない珈琲をきっかけに、自然環境への眼差しに少しでも良い変化が生じれば幸いです。私たちはいつでも『自然』の上に在ります。
珈琲の
精製方法に着目した
飲み比べも
コーヒー豆の生産には水が大きくかかわっています。その土地で水が豊富に使えるかどうかによっても、コーヒーの種を取り出す方法(精製方法)が変わります。この精製方法による味わいの違いも多様化しています。
会場
北国街道木之本宿
(滋賀県長浜市木之本町木之本 周辺)
JR大阪駅より約2時間 JR木ノ本駅下車すぐ
[受付] 江北図書館·文室邸前
開催日時
10月5日(土)10:00〜18:00
10月6日(日)10:00〜17:00
出店者一覧
①つるやカフェ (長浜)
②おもひで珈琲(三重県津)
③自家焙煎珈琲とお菓子工房 ツカダ珈琲(長浜)
④にじのわ コーヒースタンド(大阪府大阪)
⑤ATARA COFFEE(長浜)
⑥(土曜のみ)EL MANÁ COFFEE(長浜)
⑥(日曜のみ)PURIBASE(愛知県名古屋)
⑦門前cafe自然帑(長浜)
⑧(土曜のみ)豆人 豆と人たち(兵庫県尼崎)
⑧(日曜のみ)喫茶るりゑ(奈良県)
⑨ジャパンテクノプラン(三重県伊賀)
⑩(土曜のみ)CCR工房(長浜)
⑩(日曜のみ)LinkCafé(長浜)
⑪北比良焙煎所(大津)
⑫(土曜のみ)FUSE COFFEE ROASTERS(長浜)
⑫(日曜のみ)COFFEE BASE NAGAHAMA(長浜)
⑬ブンナマンクラブ(兵庫県尼崎)
⑭GreenFive Coffee(北海道帯広)
⑮マンダレーコーヒーグループ、ミャンマー(大阪府箕面)
⑯Koltra Coffee Roastery(長浜)
⑰カフェ ルーク(長浜)
⑱kohaku coffee(長浜)
⑲里山カフェ(大阪府南河内)
⑳自家焙煎珈琲Healing Cafe Metheon(兵庫県姫路)
㉑いこい喫茶店(長浜)
チケット
前売3枚券 1,500円 / 当日3枚券 1,800円
▶︎3枚のうち1枚はガチャでくじ引く
運命のコーヒーチケット
▶︎コーヒーチケット1〜2枚で
コーヒー1杯と引き換え
▶︎一度受付された方は、全店舗共通の
追加3枚券(1,200円)をご購入いただけます。
【前売券販売場所】
下記のお店にて、前売券を販売しております。
・ダイコウ醤油 (木之本町木之本1137)
・角屋 (木之本町木之本1072)
・つるやパン本店(木之本町木之本1105)
・つるやカフェ (木之本町木之本1362)
出店店舗でも販売中!
【参加される方は必ずお読みください】
▶オトクな前売券は「出店店舗」か「販売協力店舗」にて販売しております。詳しくは公式Webサイトをご覧ください。
▶ゴミの観点からマイカップ持参を推奨しています。
▶歩きやすい格好でお越しください。
主催:一般社団法人日本コーヒーフェスティバル実行委員会
共催:街道ぶらりん実行委員会
後援:長浜市
出店場所MAP
上の出店者番号と照らし合わせてください
開催スケジュール
2025年
□ 9/20・21
第79回
貝塚の歴史的街並みでジャパンコーヒーフェスティバル
テーマ「世界15カ国以上のコーヒーを歴史的な街並みの中で楽しむ」
□ 9/26~28
第3回
ウイスキー100年フェスティバル in 島本町
□ 10/4・5
第80回
Japan Coffee Festival in 京都洛西口
テーマ「100年企業 珈琲サイフオン株式会社の珈琲器具」
□ 10/11・12
第81回
水のジャパンコーヒーフェスティバル in 木之本
テーマ「木之本の地下水を使用した珈琲」
□ 10/18・19
第82回
高野山とふもと Japan Coffee Festival 2025・秋
テーマ「未定」
□ 10/24~26
第83回
Japan Coffee Festival in 徳島
テーマ「ネルドリップの文化」
□ 10/31~11/3
第84回
Japan Coffee Festival in 宝塚
テーマ「手塚治虫作品(火の鳥)を珈琲で表現する」
□ 11/22・23
第85回
Japan Coffee Festival 2025 秋 in 吹田
テーマ「まちとコーヒーと商店街」
□ 12/6・7(予定)
第86回
Japan Coffee Festival in 長岡京市
テーマ「未定」
一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
〒532-0002 大阪府大阪市淀川区東三国1-32-22
TEL:090-1140-5675
公式Webサイト:http://japancoffeefestival.com